★’22ウンケージューシー(*^-^*)!!

ゆかり号

2022年08月11日 06:20

★’22ウンケージューシー(*^-^*)!!

昨日は、旧の7月13日ウンケー(お迎え)でした。

仕事を終えて実家に直行し、先に来ている妻と合流し、仏壇の飾りつけを仕上げます。



その後、ご先祖様をお迎えし、ウンケージューシーをお供えします。



お供え物は、2セットで、ご先祖用と生きている私たち用という意味で、同じものを一緒に食べることが重要です。

汁ものは、シブイ(冬瓜)椎茸豚肉の汁です。



おかずは、たくあんなどの酢の物を付ける程度で、メインはやはりジューシーです。



実際には、お供えした後に、ウサンデー(御讃礼)して、私たちの夕食が始まります。



ジューシーは、かつては、それぞれの家庭の味がありましたが、最近では市販のジューシーの素が充実してきましたので、

市販のジューシーの素に、好きな具材を追加して入れることが多くなりました。



一般的な具材は、ニンジンゴボウヒジキ田芋(ターウム)豚肉生姜キノコですが、田芋は最近取れなくなりましたので入れなくなりました。

流通量が減り高価になってしまったというのも理由の一つです。

ご先祖様をお迎えするのにジューシーだけとは質素過ぎると考えていましたが、

今でこそ、白米は当たり前の主食ですが、昔の沖縄では白米は貴重な食べ物で、日常的に食べられるものではありませんでした。

その白米に季節の野菜を細かく刻んで炊き込みご飯にしたジューシーは、

冬至の寒い頃にクンチ(体力)を付けるトゥンジー(冬至)ジュシー旧盆ウンケージューシーの2回だけの、

昔は相当贅沢な食べ物だったのではないかと思います。


関連記事