【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年01月27日

★沖縄の食堂(106).-うちなぁ家の野菜そば(^^♪-

★沖縄の食堂(106).-うちなぁ家の野菜そば(^^♪-

休み明けの月曜日には、無性に沖縄そばを食べたくなります。

たまたま弁当の無い日だったので、迷わずうちなぁ家へ!




最近野菜そば(太麺)にはまっています。

太麺沖縄そば野菜炒め軟骨ソーキが乗って、小さなジューシーが付いてきます(650円)




私は、野菜炒めを片づけてから、沖縄そばに取り掛かります。

野菜炒めも美味しく、軟骨ソーキトロトロで柔らかいです。

スープも最後まで飲み干します(@^^)/~~~!!

沖縄そばスタンプラリーの用紙も頂きましたが、うちなぁ家以外行っていないので、スタンプが増えることがありません。

まあ、いいか!!(^^♪

帰り道で見つけた木の実は何だろうかと思いながらオフィスに戻りました。




正月後少し増えた体重を気にしながらのそば屋通い!

他の店にも行きたいのですが、オフィスの近くにないので、なかなか行くことができません(^^)/

  

Posted by ゆかり号 at 05:16Comments(0)沖縄の食堂・居酒屋

2018年01月26日

★闘牛百話385.八重山闘牛組合・新組合長選出-女酋長誕生(^^♪-

★闘牛百話385.八重山闘牛組合・新組合長選出-女酋長誕生(^^♪-

女性の視点で闘牛をPR!

SNSを駆使して全国に情報発信!

八重山から沖縄本島、徳之島、宇和島、隠岐の島、新潟の闘牛どころの懸け橋に!



ひときわ輝きを放つ女性がここにいます。

昨年11月、八重山闘牛組合第7代組合長に就任した上地かおりさんその人です。

恐らく全国初女性の組合長ですが、25歳から75歳までの22人の八重山闘牛組合組合員を引っ張ります。

「組合員皆さんと協力して八重山組合、八重山闘牛を盛り上げて行きたい!」と心意気を述べていますが、

上地さんの凄いところは、行動力とそのフットワークの軽さです。

沖縄生産牛が出るとなれば、沖縄本島に飛び徳之島生産牛横綱に挑戦するとなると、沖縄本島経由でいつの間にか徳之島に移動しています。

そして、翌日には、自分の牧場の牛達の世話をしています。

神出鬼没の行動力で、とにかく思い立ったが吉日で、どんどん行動していきます。

また、モバイル機器を駆使して、どこからでも情報発信し、全国の関係者ファンに情報を発信し続けています。

本業は、上地さん兄達と経営する黒島牧場の運営で、現役牛の世話から、母牛や仔牛の世話に追われています。




種牛(引退した闘牛)現役牛デビュー前の若牛母牛仔牛、と150頭を超える闘牛を中心とする牛の生産・育成牧場です。

父親は、闘牛関係者やファンなら知らない人はいない黒島孫全氏(故人)




そして、孫全氏が手綱を持つ牛は、沖縄徳之島の両方の闘牛どころで全島一(横綱)になった平成の名牛八重山酋長です。

酋長とは、黒島孫全氏愛称です。

偉大な父親の後継者として、女酋長の名を八重山から全国に轟かせて頂きたいと期待します。

現在、牧場所有の現役牛約70頭沖縄本島には、昨年トレードで取得した酋長大力皇を預託し、次の王座を虎視眈々と狙っています。




また、闘牛のメッカ徳之島では、生産した闘牛が、現在重量級の全島一ミニ軽量級の全島一に君臨するという快挙を成し遂げています。

4月には、新しい八重山闘牛場が完成し、組合長に就任して初めての闘牛大会も開催されます。

南の島から、今、新しい風が台風の風のように全国の闘牛どころに向かって吹き始めています。

  

Posted by ゆかり号 at 05:25Comments(0)闘牛闘牛界の発展と課題

2018年01月25日

★サラブレッドの行く末について-ある調教師の決断!とそれを巡る議論-

★サラブレッドの行く末について-ある調教師の決断!とそれを巡る議論-

ネット上で、ある中央競馬の調教師の取り組みが紹介され、議論を呼んでいました。

それは、故障やその他の理由で引退したサラブレッド、或はそもそも競走馬になれなかった馬たちの扱いが、競馬関係者の中では暗黙の了解と触れてはならないタブーとしてあります。

それは、殺傷処分です!

健康な牝馬は、牧場に戻って繁殖牝馬として子供を産むという第二の馬生が待っていますが、怪我をした場合や血統や成績が悪くて引き取り手が無い場合、そして、ほんの一握りの種牡馬を除く大多数の牡馬(オスウマ)たちは殺傷処分され、桜肉(馬肉)として売られるか、動物園などの肉食獣などのエサになる運命を辿ります。

乗馬になれる馬はラッキー中のラッキーな馬なのです。

その調教師は、引退後の馬たちを乗馬にすべく、そのための費用ネットワークを構築して殺傷処分にならないようにしようとしている(現に数十頭を乗馬にしている)ということです。




ただ、年間に生産されるサラブレッドは、約7,000頭いますが、キタサンブラックなどの優秀な成績を残した男馬は種馬になれますが、それは同世代の中でも僅か十数頭しかいません。

メス馬の多くは繁殖牝馬となって故郷に帰れますが、それも全部ではありません。

ネット上では、9割が殺傷処分されているという話をする人もいましたが、少なくとも半分の3,500頭殺傷処分されている可能性があります(正確なデータは公表はされていません)。

生かしたくても、毎年3,500頭の馬が、乗馬学校動物園で飼われたりするようなニーズは今後も起こり得ないでしょう。

この問題については、かわいそうという人の気持ちも分かりますし、経済動物だから仕方がないという割り切りも当然ですがあります。

本来サラブレッドは、戦争のための道具で、現在の競馬の形は、18世紀のイギリスの王侯貴族の遊びで始まりました。

スポーツ・オブ・キングス(王侯貴族のスポーツ)と言われるのはそのためです。キング・オブ・スポーツ(スポーツの王様)と言うのは間違いです。

日本でも旧競馬法では「馬匹改良」の目的で競馬を施行すると定められ、つまり軍馬を改良し、戦争の道具に使うという目的で競馬が始められました。

しかし、今や戦争で馬を使うことは殆どなくなりましたから、競馬は国民の娯楽としての位置づけになり、つまり、競馬が無くなるとサラブレッド存在意義が無くなってしまいます。

サラブレッドは、スピードとスタミナを追及するためにイギリスの在来牝馬にトルコやアラビア地方のアラブ(バルブ)馬を交配して作られた、いわゆる人工的に作られた種です。

サラブレッドとは、その血統がイギリスのジェネラルスタッドブックに辿りつくことができる馬と定義されます。

父系を辿ると、必ず3頭の始祖に辿り着きますし、母馬の系統ファミリーナンバーと呼ばれる番号が振られた牝馬に辿り着きます。

つまり、自然界では存在しない種ですから、競馬による優勝劣敗の淘汰を続けるしか種としては生き残る方法はありません。

家畜(肉用)としては、大人しくて1トン以上になる重種(ペルシュロンやブルトン等)が存在しますから、小さく気性が荒いサラブレッドは効率が悪く不向きです。

従って、家畜(食用)としても生き残れません

競馬がなくなると、サラブレッドは存在することができなくなるのです。

競馬存続させながら、全ての馬の余生を長く過ごさせるというのは現実的には非常に難しいのです。

競馬そのものが優勝劣敗の淘汰(より速く、より優れた血統の馬だけが後世に子孫を残せる)を前提にしているものですから・・・。

日本の(スペインではありません)闘牛も雄牛の縄張りとメスを奪い合うという本能を利用した娯楽の一つです。

牛は主に食用にするために生産していますので、殆どの牛は生まれて30ヶ月以内になりますが、闘牛として使うと10年以上(場合によっては寿命が来るまで)生きられます

多くの闘牛の開催地では、闘牛は飼育者によって家族同様の扱いを受けて生きています。

闘牛の世界でも、残酷だから止めさせるべきとの議論もありますが、闘牛は文化だ!という主張も根強くあります(私もそう主張する一人です!)。

極論すると、競馬闘牛も生き物の命を預かっている人間のエゴの上に成り立っているものです(競馬や闘牛を娯楽と捉えようが、伝統文化ととらえようが、です)。

人間のエゴ肯定するのか、完全に否定するのか、或はどこまで認めるのかという議論になります。

価値観の違いで結論が変わりますから、価値観の相違は結局対立したままで相容れることはありません。

選挙のように多数決で決められるものではありませんから・・・。

ですから、いつまでたっても終わりのない議論に陥ってしまいがちになります。

長くなった割には、まとまりが無くなりましたが、皆さんは如何お考えでしょうか?


  

Posted by ゆかり号 at 04:55Comments(0)徒然日記

2018年01月23日

★相次ぐ国際旅客船(クルーズ船)拠点形成計画(3)-果たして様々な課題はクリアできるのか?-

★相次ぐ国際旅客船(クルーズ船)拠点形成計画(3)-果たして様々な課題はクリアできるのか?-

港湾のインフラ整備ができて、観光関連産業が潤うクルーズ船客の増加!

美味しい話が山盛りかのような錯覚に陥りそうですが、課題も山積みです。

現在でも、バスやタクシーの手配に苦慮している輸送手段の問題(中国系の白タクの横行なども含めて)は大きな課題です。

また、対応する観光関連業界スタッフの数とコミュニケーション手段(言葉)の問題。

更に、既存の施設見学だけではない観光メニューのバリエーション化の問題。

現時点でもこのような問題が指摘されています。




果たして、2年後にこのような課題が解決できているでしょうか?

本部港に関しては、県は官民連携した協議会を設置し、地域活性化に繋がるような国際クルーズ拠点の形成を目指すということです。

具体的には、本部町ゲンティン香港、港湾を管轄する沖縄総合事務局本部町商工会観光協会県バス協会県タクシー協会などで構成し、様々な角度から課題解決を図るべく取り組む予定です。

関係する業界団体の知恵を結集して課題の解決を図って頂きたいと切に希望しますが、

以前にも書かせて頂きましたが、これらの課題の他にもそもそも予定通りインフラ整備が目標の2020年に間に合うのかどうかです。

2020年は、東京オリンピックの開催年です。




多くの建設作業員建築資材東京に集中して集められています。

沖縄だけでも、本部港平良港に加えて、那覇港中城湾港石垣港の5つの港で同時多発的大規模工事が始まります。

工事に関わる人員の確保、資材の確保(資材の高騰も含めて)が現実的に可能かどうかと言う問題はクリアになっているでしょうか。

そして、もう一つの大きな懸念事項である麻薬の密輸の横行が心配されます。

クルーズ客の対応に係る入国管理にかかる人員の問題とチェック体制の問題、現在でも頻発している組織的と思われる密輸氷山の一角でしかないとすると、5つの港に分散した組織的な活動は容易になるのではないかと思われます。

特に、CIQ(Customos(税関)・Immigrantion(出入国管理)・Quarantine(検疫))ホールの整備を外資に任せることも密輸組織に情報が洩れる危険性が高くなるのではないかと懸念されます。

更に、民間人の感覚としては、想定される人が来なかった場合、寄港回数が予定に到達しなかった場合のリスクヘッジをどうするかという問題です。


港湾設備は、確実に残りますが、旅客施設に入居する民間企業を含め、クルーズ客を見越した民間観光施設先行投資に対するリスクを計画の中に織り込み切れるかどうか。

これは、経営者のビジネス感覚が問われることになりますが、これらのリスクもきちんと織り込み切れないと企業倒産のリスクも高まります。

北朝鮮問題尖閣の問題等、不安定な日本、沖縄を巡る国際政治情勢の影響も予測は不可能に近いと思います。

ついつい、ネガティブな話ばかりになりましたが、沖縄コンベンションビューローが長年の誘致活動でここまできたクルーズ船のもたらす全県的な大きなビジネスチャンス!

どうにかものにして、沖縄県の発展に繋げたいものです!!

蛇足ですが、去年の11月には、ボブ石原率いる琉球チムドン楽団が、ダイヤモンドプリンスに招かれ船中でナイトコンサートをしています。

8割方欧米のお客様に対し、琉球チムドン楽団の音楽とパフォーマンスが大好評だったということです。




私たちは、沖縄での歓待をイメージしがちですが、沖縄を満喫して次の観光地に移動する際の船中で、追い打ちをかけるようにして琉球民謡琉舞空手エイサー、その他の沖縄らしいパフォーマンスを売り込むのも一つのビジネスチャンスに繋がりそうです。

ダイヤモンドプリンセスでのコンサートが高評価を得たのでしょう。

琉球チムドン楽団は、3月に就航予定のフォレンダム(61,214トン、定員1,440人/基隆-那覇-博多-長崎-上海)でもコンサートに呼ばれているとのことです。




様々なリスクを想定しつつ、ありとあらゆるビジネスチャンスをものにする貪欲さもまた我々には必要なのでしょう。

この問題に関する過去のブログも興味のある方はどうぞお読みください(*^_^*)!!

http://yukarigo.ti-da.net/e9336886.html 国際クルーズ拠点!その可能性と危険性Ⅰ

http://yukarigo.ti-da.net/e9341811.html 国際クルーズ拠点!その可能性と危険性Ⅱ

http://yukarigo.ti-da.net/e9587969.html 石垣港も20万トン級のクルーズ船に対応へ!

http://yukarigo.ti-da.net/e9496362.html 大型クルーズ船の受け入れ中城湾でも!




  

Posted by ゆかり号 at 04:53Comments(0)クルーズ船情報

2018年01月21日

★闘牛百話384.-読谷闘牛大会の結果!-

★闘牛百話384.-読谷闘牛大会の結果!-

これは、記録的な短時間!!

読谷闘牛大会は、わずか20分余りの大会となりました(~o~)!!

余りの短時間!

これは、記録がないので何とも言えませんが、闘牛界史上最短時間の大会となったのではないでしょうか!!




シーの大一番戦将龍神丸に戦意がなかったのは意外でした。

善戦したと思ったのですが、予想以上に本人的には秋の全島大会の横綱挑戦の敗戦がショックだったのでしょう。

期待した封切戦荘士郎パンダは、いい試合をしましたね。

仲村☆勝天の掛け押しを凌いで、相手のスタミナが切れかけた最後は見事に仕留めました。

これで次の相手が楽しみになってきましたね!!

結果は、久高幸枝さんのFBから引用させて頂きます(^_^メ)!!


 勝ち牛       タイム(分.秒)

隆俊タイガー     不戦勝  戦将龍神丸

石 川 狼       0.49   松田兄弟歩号

長堂畜産ゴールド   不戦勝  昆布荒鷲

渡久知タッチュー    不戦勝  アグレ男爵

闘(マチー大城)龍    0.12   藤田組雪だるま

松田ヒーゲー      9.45   神 村 号

きくはら工務店☆大岩   0.19   松力花形

銀 竜 小 虎     0.33   源 薫 龍

戦将若力        0.18   大   樹

松力夢空颯       2.45   川崎片足白タービー

壮士郎パンダ      7.36   仲村☆勝天

  

Posted by ゆかり号 at 16:08Comments(0)闘牛

2018年01月21日

★相次ぐ国際旅客船(クルーズ船)拠点形成計画(2)-沖縄全体の計画は?-

★相次ぐ国際旅客船(クルーズ船)拠点形成計画(2)-沖縄全体の計画は?-

このような計画は、港を大きくすればよいというようなものではなく、旅客を受け入れる施設の整備も併せて行う必要があります。

空港におけるターミナル施設と同じで、単に大型機が離発着できる滑走路が整備され、沢山の駐機場があるだけではなく、出入国審査をする場所待合室、そして、お土産を買ったり食事をしたりする商業施設が併設されていないと機能しません。

また、今回の計画では、クルーズ船で来日する外国人客を沢山受け入れたい地方自治体思惑と、人気の観光地に確実にクルーズ船を寄港させたい船会社思惑合致して作られています。

それは、港湾設備は国や自治体が整備し、旅客施設船会社が整備に必要な資金を提供する代わりに優先的に寄港予約を保障してもらうという形で実現しています。

港湾設備に係る費用は、国が95%地方自治体が5%拠出することで地方自治体の負担を大幅に軽減しています。

一方、船会社は、旅客施設に係る費用を投資する代わりに、自社のクルーズ船を優先的に寄港させることができる仕組みにしたのです。

つまり、旅客施設を整備した船会社は、向こう15年ないし20年間に渡って、2年後の予約優先的に決めることができ(その間他社は予約ができません)、1年前の1月から公平に予約を受け付けるというものです。

本部港は、スーパースター・アクエリアス等を運行するスタークルーズ社




ゲンティンドリームを運行するドリーム・クルーズ社




を傘下に持つゲンティン香港と契約し、旅客施設の整備費用を持ってもらう代わりに、15年間に渡って年間最大150日の予約日数を保障します。

一方、平良港は、クィーン・エリザベスを運行するキュナートライン社や、




ダイヤモンド・プリンセス等を運行するプリンセスクルーズ社




コスタ・ヴィクトリア等を運行するコスタ・クルーズ社




カーニバル・クルーズライン社を傘下に持つカーニバル・コーポレーション&PLC社と契約し、20年間に渡って年間最大300日の予約日数を保障します。

一番の寄港地である那覇港(那覇埠頭、泊埠頭、新港埠頭、浦添埠頭)は、既に新港埠頭西岸に20万トン級のクルーズ船に対応する施設の整備を計画しており、ここは船会社との契約はありませんから公平に利用が可能となっています。

また、当初、この計画への参加を見送った石垣港は、ゲンティン香港からの要請を受けて、7万トン級への対応計画を20万トン級変更することを決めました。

そして、取り残された形となった中城湾港も、昨年4月に5万トン級への整備計画を16万トン級に対応する方向で計画変更を検討することになりました。

このような計画で、本部町は、年間55億の経済波及効果を目論見、平良市は、年間156億円を見込んでいます。

沖縄県全体で計算すると、総額1千億円近い経済効果が見込まれることになりそうです。

これは、県内売り上げ高№1企業であるサンエー売り上げ高約1700億円と比較すると物凄い金額になることが分かるでしょう。

しかし、そんなに甘い話ばかりではないということも肝に銘じておかなければなりません。

続きは、また次回に・・・(^^♪

  

Posted by ゆかり号 at 05:29Comments(0)クルーズ船情報

2018年01月20日

★闘牛百話383.-読谷闘牛大会の案内!-

★闘牛百話383.-読谷闘牛大会の案内!-

案内が遅くなりましたが、明日は読谷闘牛大会です。

天気が心配ですが、場所は石川多目的ドームですから心配はありません(^^♪

単位組合の大会なので、入場料は男性2,500円、女性2,000円、中高生1,000円、小学生以下無料です。

注目のシーの大一番は、秋の全島大会中量級王座に挑んだ戦将龍神丸が登場します。

1勝1敗の戦績で臨んだ王座戦でしたが、王者にはかなわないだろうという大方の予想を覆して、あわや!のシーンを演出しました。

敗れはしたものの、底力の証明するには十分な一戦でした。



王者古堅モータース☆黄龍の攻めを凌ぐ戦蒋龍神丸(右)

2か月弱の休養期間が不安要素ですが、どのような戦いを魅せてくれるでしょうか。

対する隆俊タイガーは、9勝4敗のベテラン。

先場所勝利の勢いでここも突破したいところでしょう。

封切戦の荘士郎パンダも注目の一頭です。

キラキラ☆カールちゃんとの一戦では、ぐっと株を上げました。



荘士郎パンダ(左)

ここは軽く一蹴したいところですが、どのような動きを見せてくれるでしょうか。

取り組みは、沖縄タイムスの紙面から引用致します。



  紅 組     番 付    白 組

戦将龍神丸    シーの1番  隆俊タイガー

松田兄弟歩号   シーの2番  石 川 狼

昆布荒鷲     シーの3番  長堂畜産ゴールド

渡久知タッチュー シーの4番  アグレ男爵

藤田組雪だるま  シーの5番  闘(マチー大城)龍

松田ヒーゲー   シーの6番  神 村 号

松力花形     シーの7番  きくはら工務店☆大岩

源 薫 龍    シーの8番  銀 竜 小 虎

戦将若力     シーの9番  大     樹

松力夢空颯    シーの10番  川崎片足白タービー

壮士郎パンダ   シーの11番  仲村☆勝天


  

Posted by ゆかり号 at 05:44Comments(0)闘牛

2018年01月19日

★懐かしい人に逢いました(*^-^*)!!-IT津梁まつり-

★懐かしい人に逢いました(*^-^*)!!-IT津梁まつり-

IT津梁まつりの会場で企業ブースを見学していたら、いきなり声を掛けられました

振り向くと、そこにはかつての部下の姿が・・・(^^♪

私がFBでIT津梁まつりを取り上げていたのを見て「きっと会場に姿を見せるだろう」と姿を探していたとのこと。

企業ブースの前でしたが、ひとしきり昔話に花が咲きました(^^)/




20代の頃、子育てと家事と仕事の板挟みで大変な思いをしていた彼女。

文句ばかり言ってうるさい部下でしたが、けっして煙たい存在ではありませんでした。

40代になり、管理職になっていて、美貌はかつてのままでしたが(本人が読むことが分かっているので、こう書かざるを得ません(^^♪)、すっかり大人の女性に成長していました。

かつての部下の成長した姿を見るのは嬉しいものです

帰りの車中で「あの頃は、良いメンバーに恵まれて、良いメンバーに囲まれて仕事していたんだなー♪」としみじみ感慨にふける私でした(@^^)/~~~!

こずえ~!!

頑張ってるね!!

逢えてうれしかったよ(@^^)/~~~!!


  

Posted by ゆかり号 at 19:53Comments(0)徒然日記

2018年01月19日

★相次ぐ国際旅客船(クルーズ船)拠点形成計画(1)-何故世界最大級のクルーズ船対応なのか?!-

★相次ぐ国際旅客船(クルーズ船)拠点形成計画(1)-何故世界最大級のクルーズ船対応なのか?!-

新聞報道によると、昨年暮れの平良港に続いて、本部港国際旅客船拠点形成計画が県から公表されました。

2020年までにクルーズ船での来訪客500万人を目指す国の戦略で、国土交通省から昨年1月に拠点に選定されたのは国内の港6港のうち4港横浜、清水、佐世保、八代

残りの2港(本部港、平良港)が沖縄から選定されました。

現在、本部港では2万トン平良港では5万トン級のクルーズ船しか岸壁に直接接岸できない状況で、沖縄に入港するクルーズ船大型化の一途を辿っています。

5万トンクラスだと、乗客が1,500人から1,700人、乗組員がその半分の7、800人ですが、これが10万トンクラスだと、乗客が2,600人から3,000人くらいで、乗組員も1,000人を軽く超えます。

そして、これが現在沖縄に就航している最大のクルーズ船だと、168,666トン348Mで、乗客も4,180人、乗組員が1,500人あまりになります。

沖合に停泊してテンダーボートと言われる連絡船を使ってお客を陸に輸送するのですが、これだけの数を移動させるには片道2~3時間かかっているのが現状です。

これでは、観光旅行どころではありません。

高まるニーズに応えるためには港湾設備の拡大が必要条件になっています。

当初、本部港平良港7万トン級に対応できればどうにかニーズに対応できるか?と考えていたようですが、急激なインバウンドの可能性の高まりと国のクルーズ船での訪問客500万人目標という流れ(戦略)に乗って、しかも95%という髙い国庫負担率にも惹かれて行ったのです。

ということで、現在の2万トン(本部港)及び5万トン(平良港)クラスから、一気に世界最大級の20万トンクラスに対応すべく、港湾設備の拡大・高度化を図ろうとしているものです(と私は理解しています)。

ところで、世界最大級の20万トンクラスの船はどんな船なのでしょうか?

沖縄に就航する最大のクゥオンタム・オブ・ザ・シーズオベイション・オブ・ザ・シーズを運行するアメリカに本社を置くロイヤルカリビアンインターナショナル社が運行する3隻が現時点での世界最大のクルーズ船だと言われています。

重量でいくと、ハーモニー・オブ・ザ・シーズ(226,963トン、361M、幅65M、高さ72M、乗客定員5,479人(最大6,410人)、乗組員2,100人)が世界最大のクルーズ船です。




一方、船体の長さでいくと、アルーア・オブ・ザ・シーズ(225,282トン、362M、幅66M、高さ72M、乗客定員5,400人(最大6,300人)、乗組員2,384人)が世界最大です。




この2隻の姉妹船で、オアシス・オブ・ザ・シーズ(225,282トン、361M、幅65M、高さ72M、乗客定員5,400人(最大6,300人)、乗組員2,160人)もほぼ上記2隻と同じ重さと長さのクルーズ船です。




主な就航先は、アメリカのフロリダからカリブ海を就航する航路だそうですが、当面この大きさを超えるクルーズ船は出てきそうにありません。

というのも、パナマ運河を通行できる大きさの最大値が、長さ366M幅が49Mなのだそうです。

アメリカを西海岸から東海岸に向かうには、パナマ運河を通行しないと南米周りでは大きなロスになりますから、パナマ運河を通過できる最大の大きさがこの3隻に限りなく近いということは、当面この3隻が世界最大のクルーズ船となりそうです。

※訂正:3隻の横幅は、65メートルまたは66メートルであることが判明しましたので、パナマ運河の運行可能という上記の記事は間違いです(2019.11.15)

因みに、スエズ運河を通過しようとするとスエズ運河大橋70Mの高さのため、68メートル以上の高さの船は運行できないようです(この3隻は72メートルです)。

ところで、これら世界最大の3隻ですが、日本に就航する予定は今のところなさそうですが、このクラスが来ても良いように港湾を整備するということですね。

この続きは、また次回に・・・(^^♪


  

Posted by ゆかり号 at 05:12Comments(0)クルーズ船情報

2018年01月17日

★闘牛百話382.闘牛の名前あれこれⅡ-最近の傾向(^^♪ー

★闘牛百話382.闘牛の名前あれこれⅡ-最近の傾向(^^♪ー

第100話で取り上げて以来、暫く名前に関する話題は扱っていませんでしたが、久しぶりに名前のあれこれを取り上げます(^^♪

闘牛の名前については、特別なルールや制限はなく、牛主が思い思いの名前を付けて楽しんでいます。

かつては、屋号企業名体の特徴得意技などを付けるのが多かったのですが、最近の傾向としては趣向を凝らした名前を付けるのが主流になってきました。

直近の秋の全島闘牛大会の出場牛を例にとってその傾向を見てみましょう。

***********************************
  紅  組      番  付    白  組

            全島一
天     龍     決定戦     邁 進 龍

            中量級
古堅モータース☆黄龍 優勝旗争奪戦   戦将龍神丸

            軽量級
琉 神 一 輝    優勝旗争奪戦   新与那国湧爆弾

武  捷  龍    シーの4番    東将武蔵龍

有  心  龍    シーの5番    神風ガン太

石  川  狼    シーの6番    二代目ゆうり鬼若

風 神 盛 福    シーの7番    南 星 武 虎

北真闘鷲王      シーの8番    ハリケーンZ

琉 球 荒 虎    シーの9番    仲村☆勝天

永 昇 小 僧    シーの10番    悪餓鬼剛虎

キラキラ☆
   カールちゃん  シーの11番    ハヤタカ7ちゃん

大 進 彩 風    シーの12番    礼     希

きくはら工務店號
      ☆大岩  シーの13番    一真オーヤー

*************************************


秋の全島大会出場牛の名前で特に目につくのは「龍」の文字です。

全島一の決定戦は、天龍VS邁進龍で、いずれもの字がついていますし、中量級の横綱戦も古堅モータース☆黄龍VS戦将龍神丸です。


沖縄全島一邁進龍


他にもシーの4番戦が、武捷龍VS東将武蔵龍で、シーの5番有心龍、合計26頭中7頭の字がつきます。

かつては、荒鷲号、荒岩号、荒風号(いずれも名横綱)のように「荒」の字が多かったのですが、勇ましい字の主流は完全に「龍」に移っています。

次に目立つのが「虎」の文字です。

南星武虎(たけとら)、琉球荒虎(あらとら)、悪餓鬼剛虎(たけとら)、いかにも勇猛そうな名前です。

他で勇ましい感じの名前は「爆」「無双」の字が良く使われていますし、「雷」、「嵐」の字も根強い人気があります。

逆に、可愛い名前も相変わらず大人気です。

シーの11番戦キラキラ☆カールちゃんVSハヤタカ7(なな)ちゃんは、キラキラネームの対決となりました。


キラキラ☆カールちゃん


名前に☆印を入れるのも多くなりましたね。

キラキラ☆カールちゃんをはじめ、合計5頭☆マークが入っています。


中量級王者古堅モータース☆黄龍


アニメ系の名前も根強い人気があります。

妖怪ヤッタルゾー妖怪一角妖怪一角は、連勝して妖怪二角に名前が変わりました(いつ三角になるか楽しみです(^^♪)

面白い読み方をするのでは、康荒(コアラ)一撃大魔空(ウーマクー)

敢えて時代が違うのではないか(^^♪と思える名前にしたのが、ベルリンの壁タイガージェットシンエイトマンなど・・・。

一時期流行していた何々パンダの名前は、少なくなくなりました。


大志パンダ☆さくら


ツートンカラーのパンダ牛が減ったのはなく、パンダが増えすぎて名前に個性が無くなったと感じる人が多くなったのか、可愛いパンダに勇ましい名前を付けることが多くなったように感じます。


軽量級王者琉神一輝


V6などのアイドル系の名前は、最近見なくなりました。

ありそうでないのが、AKBトガイー48パンダ闘魂クローバーZぱみゅぱみゅキング(@^^)/~~~!!

これはいくら何でもふざけ過ぎですかね(^^♪

かくいう私も、闘牛を飼うようになったら、何時の日か牛主になったら、是非つけたい名前を懐に温めています(*^_^*)!!

さて、貴方なら闘牛にどのような名前を付けますか(@^^)/~~~!!


  

Posted by ゆかり号 at 05:26Comments(0)闘牛

2018年01月16日

★’18那覇マラソンへの道(1)-CBブレースとの出逢い(*^_^*)!!-

★’18那覇マラソンへの道(1)-CBブレースとの出逢い(*^_^*)!!-

土曜日の朝刊を見ていたら、ある広告に目が止まりました!

モニター募集!

膝を痛めずに

マラソンを走りませんか!





CBブレースで有名な佐喜眞義肢の広告でした。

初めて膝の不調に気づき通院した地元の整形外科の先生に教えられた佐喜眞義肢です。

半月板の損傷で手術したのが平成20年

もう一度マラソンを走れるようにしてくださいとお願いして手術し、リハビリをしたロクト整形外科

リハビリの効果もあって、その年の那覇マラソンでは自己最高記録を計測し4時間台完走しました。

しかし、その後は、一度完走したものの膝の具合が再び悪くなり、2年前からはランではなくウォーキング中心の生活です。

体幹トレーニングでかなり具合が良くなりましたが、まだまだ走るまでには至っていません。

もうマラソンは無理か!と諦めかけていた時なので、一途の希望をかけてその広告に飛びつきました。

HPにアクセスし、モニターに応募すると、そうするとその日に佐喜眞義肢から電話が・・・!

すぐにお店に向かい、CBブレースを装着してもらい、寸法を測りスポーツ用を後日貸与して頂くことに。




装着すると歩様がスムーズになるのが分かります。




もしかして、もう一度、本当に那覇マラソンに挑戦できるかも知れない!!という希望が湧いてきました(*^_^*)!!

本当に息子と一緒に那覇マラソンを走るという夢が叶うかも知れない!と思うと自然にが出てきました。

無謀と言う方も多いとは思いますが、完走のゴールを切る快感をもう一度味わいたいという願いが沸々と湧いてきました。

モニターですから、都度経過を佐喜眞義肢に報告しますが、ブログでも同じ悩みの人達に伝えて行きたいと思います(^.^)/~~~!!

勿論器具は万能ではありませんから、自分に合うかどうかも分かりませんし、焦らずじっくり取り組まなければなりません。

体重を落とす工夫も同時並行でやらなければなりません。

器具に頼るだけでなく、多角的な取り組みが必要になります。

しかし「希望」の弐文字が、こんなにも人をポジティブにさせるのかと言うことを、あらためて実感しました(*^_^*)!!

  

Posted by ゆかり号 at 04:54Comments(0)ジョギング・マラソン

2018年01月13日

★沖縄でも霰(あられ)が!!

★沖縄でも霰(あられ)が!!

12日の午後2時過ぎのこと

雨が降り出したのかと窓の外を見ると雲がかかり窓には雨粒が当たっていました。

が、何かおかしいな?と感じたので良く見ると窓に米粒のようなものが当たっていました。

霙(みそれ)だ!と思ったのですが、

は、雪から雨に変わるときと、或は雨から雪に変わる時の現象で、気性用語ではに分類されるとのこと。

私が見たのは、霰(あられ)だったんですね。




厳密には、5mm未満の氷の粒がで、5mm以上雹(ひょう)だとか。

子供の頃、倉庫のトタン屋根に当たってバラバラという音を立てて弾けていた霰を思い出しました。

空から石が落ちてきたのかと思いました(*^_^*)!!

もう半世紀近い大昔の話です。

ラジオやネットでもあちらこちらでが観測されたと報じられていましたね。

それくらい寒かったのでしょう。

本土の方に言うと笑われるでしょうが・・・(*^-^*)!!

気象台によると沖縄の上空1500メートルの気温は0℃で、冷え込んだ雲から降った氷が、気温12℃ほどの地上に落下しても溶けずに、になったものだとうことです。

自然現象って本当に神秘的ですね。

沖縄にいないとこんな感覚は味わえないでしょう(*^-^*)!!

  

Posted by ゆかり号 at 05:42Comments(0)徒然日記

2018年01月12日

★沖縄の年中行事’18-IT津梁まつり2018の案内!!-

★沖縄の年中行事’18-IT津梁まつり2018の案内!!-

今年も恒例のIT津梁まつりが、1月19日(金)~20日(土)の2日間、豊見城市豊見城市民体育館で開催されます。

県内の小中高生や県民、企業に対し、IT産業の成長をアピールすることを目的として毎年開催されていますが、




メニューとしては、最先端のセミナーパネルディスカッションドローンのフライト体験ロボコン360度VR(ヴァーチャルリアリティ)体験等、様々です。

ポスターデザイン最優秀賞作品は、沖縄県立芸術大学の伊野波舞さんの作品でした。




ITらしからぬ可愛いデザインが良かったのでしょう。

2日間共、様々なワークショップ展示がありますが、

私のお勧めは、ユーマーク株式会社のブースで行われるワークショップで、イギリスのARM社製のマイコンボード(micro:bit)を使って簡単なプログラミング計算機を作ったりすることができる体験学習コーナーです。

イギリスでは、このマイコンボードがすべての小学校に無償で配られていて子供たちのプログラミング教育に活用されているそうです。

何が良いかと言うと、プログラミングができるマイコンボードは市販されていて数千円するそうですが、ワークショップ体験した子供たちにそのまま持ち帰ってもらえるらしいのです。

これを機会にプログラミンって何?とか、専門学校に行かないとできないんじゃないの?なんて考えているお父さんお母さん子供と一緒に参加してもらい、お子さんにもプログラミングを遊び感覚で身に着けてもらえるチャンスになりそうです。

両日とも先着15名だそうですから興味のある方は、下記のURLにアクセスしてお申込みください。

http://www.u-mark.co.jp/2017/12/28/microbit/

  

Posted by ゆかり号 at 04:43Comments(0)沖縄の年中行事

2018年01月11日

★沖縄の年中行事’18-ホエールウォッチングの季節です(*^-^*)!!-

★沖縄の年中行事’18-ホエールウォッチングの季節です(*^-^*)!!-

今年もホエールウォッチングの季節がやってきました。

私も昨年初めて家族で行きましたが、沖縄に居てこの大自然の大パノラマを楽しまない手はない!としみじみと感じましたよ(^^♪

ということで、観光客の方には勿論のこと、地元の方にもお勧めしたいので、ホエールウォッチングのポイントをご紹介します。

ネットで「ホエールウォッチング 沖縄」と検索すれば予約サイトがすぐ見つかりますから予約は簡単ですが、いくつか注意しておきたいポイントがありますのでお伝えします。




1.予約はできるだけ天気予報を確認して、天気が良く海が穏やかな日を選びましょう!

観光で一か月前に予約が必要な場合は、もう運を天に任せるしかないのですが、この季節はが多く、また海も荒れることが多いので、可能な限り予約状況を見ながら天気が良く海が穏やかな日を選びましょう。

というのも、事前に船酔いの薬を飲んでも1/3以上(場合によっては半分)の人達船酔いに罹ります。

折角のホエールウォッチングを楽しむどころか、ゲーゲーしていてクジラどころではなかったというのはできるだけ避けたいですね。

また、間近で見れる場合は天気は関係ありませんが、遠目にしか観れない場合は天気が悪いと良く見れませんし、そもそも発見できない場合もあります。

ですから、できるだけ天気が良く海が穏やかな日を選びたいですね。

私の場合は、埼玉の姪っ子が来るのに合わせて日程を決めたので、運を天に任せるしかありませんでしたが、小雨模様で海も荒れ気味でしたので、4人のうち相方が船酔いが酷くて大変でした。

ただ、肝心のクジラはバッチリ観れましたのでラッキーでした(^^♪


2.船酔いが心配な方は、大型船を選ぶのが良いでしょう!

船酔いが心配な方は、小型船よりも18トン以上の60人乗りクラスの大型船を選ぶ方が良いでしょう。

小型船の良さは、迫力臨場感の良さですが、揺れますので船酔いが心配な方は大型船を選ぶことをお勧めします。

14トンクラスの船に乗り、船酔いで苦しんだうちの相方などは「もし次行くのなら絶対大型船!!小さいのはダメ!!」と言い張ります(^^♪


3.バスタオルや着替えは必携です!

天気が良くて温かくても、海上波しぶきが凄く、風が冷たいです。

防寒対策はしっかりしていきたいですね。

更に、クジラの動きに合わせて船長さんもテクニックを駆使して舵を切りますから、船は右に左に縦横無尽に動きます。

頻繁に横波を受けますから、特に見晴らしの良い船首付近に陣取ると、もろに波をかぶり合羽を着ていてもびしょ濡れになります。

下船してから着替えるためにも、バスタオル着替えは必ず用意しましょう。

私たちは、着替えを用意して行ったのですが、びしょ濡れになった息子と姪っ子は着替えた後も、車でヒーターを全開にしてもぶるぶる震えていました。

でも、寒くても、濡れても、揺れても

クジラの親子を見たら、そんなの全部吹っ飛びますよ(@^^)/~~~!!

  

Posted by ゆかり号 at 12:53Comments(0)沖縄の年中行事

2018年01月09日

★沖縄の食堂(105)-20年ぶりの「あけぼのラーメン」(那覇市曙)-

★沖縄の食堂(105)-20年ぶりの「あけぼのラーメン」(那覇市曙)-

息子を空港に送った帰りに、なんと20年振りあけぼのラーメンで昼食を(*^_^*)!!




かつての職場が近かったのでよく来た食堂です、本当に久しぶりです。

看板はラーメン屋ですが、定食が豊富で、お客の半分以上がから揚げ定食レバニラ定食を注文しています。




面白いのが開店時間を示す張り紙が、「10時半~10時半」(*^_^*)!!




開店と同時に閉まるのでしょうか(^.^)/~~~!!

野菜が食べたかったので私はレバ野菜炒め(650円)に、




相方は、味噌ラーメンコーンをトッピング。




ボリュームたっぷりで、その後ライカムでショッピングモールを歩き回りましたが、夜まで全くお腹は空きませんでした(^_^メ)!!


  

Posted by ゆかり号 at 05:41Comments(0)沖縄の食堂・居酒屋

2018年01月08日

★徒然日記’18-レインボーストーン!!-

★徒然日記’18-レインボーストーン!!-

世界的にも珍しいレインボーストーンと呼ばれる石は、南北大東島にあります。

私には、地質学的な知識はありませんので、父から聞いた程度の説明しかできませんが、

石灰岩の間に赤土貝の化石有孔虫ウニの破片などが入り込み、赤、青、黄色、白などの色が層をなして虹のような色彩をなしていることからこのように呼ばれています。

我が家にあるレインボーストーンは、1960年代に製糖工場で勤務していた父が、出張で行った南大東島から持ち帰ったもので、重さが約5キロあります。

当初は、自然の岩石でしたが、後から持ち出し禁止になるほどの珍しい石だということが分かり、専門家に磨いてもらったものです。




っぽい層と黄色っぽい層、っぽい層、い層が重なっていて、決して虹色ではありませんが、




何億年という地球の地質の営みを感じさせる重厚感を放って我が家の床の間に鎮座しています。




そういえば、相方にも息子にもまだ説明していなかったような気がします。

母や兄弟たちも余り関心を示さなかったこの石ですが、いつかきちんと調べてみたいと思います(*^_^*)!!

  

Posted by ゆかり号 at 06:35Comments(0)徒然日記

2018年01月06日

★沖縄の年中行事’18-三が日の風景(*^_^*)!!-

★沖縄の年中行事’18-三が日の風景(*^_^*)!!-

正月の3日目は、来客を待ちながら、庭の風景を撮りました(*^_^*)!!

庭の草花




法蓮草は8割方収穫したので写していません。




ヒンプンを覆うサンダンカ




ヒンプン50年実家のを守っています。




床の間には、サンシンや、私が中学時代に使った棒術の




左端にある石は、父が復帰前に南大東島から採掘してきたレインボーストーンです。

石灰岩サンゴ赤土が堆積してできた珍しい石です。

今では持ち出し禁止になっていて南北大東島以外では殆ど見ることはできません。

  

Posted by ゆかり号 at 06:28Comments(0)沖縄の年中行事

2018年01月04日

★闘牛百話381.-三が日闘牛の結果!-

★闘牛百話381.-三が日闘牛の結果!-

観戦に行かなくなって久しい三が日闘牛ですが、結果を新聞紙面と友人の速報から引用致します(*^_^*)!!

<新春北部闘牛大会>

注目の封切戦は、元軽量級王者清風王道が敗れるという波乱のスタート。

軽量級期待の礼希は、貫録勝ち!

シーの1番は、4連勝中の鸞丸かもが敗れ、新力號の今後に注目が集まります!!

 勝ち牛    タイム(分.秒)

新 力 號    9.04  鸞 丸 か も  

礼     希  0.31  貴鶴ゴバヌー

無 双 ☆ 星  7.42  金成ゆうな

山里パンダ    5.42赤 道 新 龍  

竜輝珊瑚礁    8.56  永昇輝龍
 
カルストパンダ   0.36  沖哲組☆開進龍

豹 怒 琉    4.50  琉仁トガイ

勝 隆 王    2.31  峯電機龍美

優勝旭パンダ   1.38  大   樹

与那国舞力   15.52  赤道ちび太     

彪   牙    5.21  清 風 王 道
   



<新春若手花形第闘牛大会>

2日の大会は、封切戦が大熱戦となりましたが、体重差で劣るファイティング大吉が、舌出しの劣勢から驚異の粘り勝ちでした。

注目のハヤタカ7ちゃんは、ホワイトゴッドを圧倒。

北真闘鷲王は、モアガン角を嫌がりまさかの瞬殺で敗走。

シーの1番は、丸昇組神龍が、ベテランの神風ガン太の攻めを凌ぎ辛勝。


 勝ち牛     タイム(分.秒)

丸昇組神龍    14.32  神風ガン太

天蛇嵐シャンシャン    0.38  白 獅 子

大 魔 空     4.57  貴   一

天龍剛虎      0.40  楓 一 力

まちかんてぃー20 6.56  戦闘ムサシ     

モ   ア     0.06  北真闘鷲王      

ハヤタカ7ちゃん   4.12  ホワイトゴッド

来福琉輝      0.45  島タッチュー

祖堅工業樹龍   11.16  田空じゅり

ファイティング大吉   37.02  悪餓鬼剛虎


<新春南部大闘牛大会>


三が日闘牛の締めは南部大闘牛大会

ビッグネームの対決は、3度の腹取りを凌いだ不死鳥が体重差を生かして粘り勝ち。




闘志に陰りは無かったという評価ですから、重量級戦線に戻って来ましたね(*^_^*)!!

春の全島の大本命となるか!!大きな期待がかかります(*^_^*)!!

封切戦は、三代目武捷龍隼ハートに勝利し、評価を高めそうです。

シーの7番戦は、しらみず王パンダが41分余りの長期戦に勝利し、八重瀬町具志頭凱旋を果たしました(*^_^*)!!




赤獣王は7連勝!どこまで連署記録を伸ばすでしょうか。

シーの2番戦も注目されましたが、故障で対戦が実現しませんでした。


  勝ち牛  タイム(分.秒)

不 死 鳥    14.05  辺士名牛志

あがりヤチャ坊  不戦勝  田 空 羚 陸

戦 闘 赤 蜂   1.21  無 双 大 福

天 刃 丸     3.43  海昇龍KKK

赤 獣 王     1.22  哲 海 大 力

しらみず王パンダ  41.14  友夢ちゃん号  

新 力 稲 妻   0.39  龍 星 泉      

達 矢 花 形  不戦勝  淳 治 大 力

赤 番 頭    0.55  C-Q

三代目武捷龍   15.51  隼 ハ ー ト
   
     

  

Posted by ゆかり号 at 05:48Comments(0)闘牛

2018年01月03日

★沖縄の年中行事’18-正月の御願(うがん)四方拝(*^_^*)!!-

★沖縄の年中行事’18-正月の御願(うがん)四方拝(*^_^*)!!-

元旦は、いつものように真っ暗なうちから朝ラン&ウォーキングで田舎のまで行きます。




さとうきび畑の白い穂を確認しながらまで歩くのですが、今年は真っ暗で何も見えませんでした。




一歩きして、シャワーを浴び、明るくなると息子と弟を従えて屋敷の御願(うがん)、四方拝を行います。




門口(じょーぐち)からスタートして四隅に線香をあげ、火ヌ神(ひぬかん)、仏壇、床の間と続きます。




四方拝が終わると、若水です。




湯呑の中の水を中指につけて、家族一人ひとりの額に無病息災を祈りながら3度つけます。

そして、を箸でひとつまみ掌にのせて口に運び、おちょこにお神酒を注ぎ、私は飲みますが、家族は飲むふりだけです(^_^メ)!!

その役目は、祖母が元気なころは祖母が、祖母亡き後は父が、父亡きあとは母が、そして、母亡きあとは私に順番が巡ってきました。

時の流れを実感します。

儀式が終わると、朝ごはんです。

夕べの残りのすき焼きか、お雑煮のどちらかを選びますが、私はお雑煮派です。

そうこうするうちに、ニューイヤー駅伝が始まり、旭化成の圧勝を予想しながら10時になると門中(ムンチュー)新年会ムートヤー(元家)に向かいます。

昼前まで門中の新年会で盛り上がった後は、集落の中の年始回りに向かい、夕方からお客の応対をします。

今年も元旦は朝からしたたかビール泡盛を楽しみました(*^_^*)!!

ということで、三が日闘牛に行かなくなって久しくなりました。

3日まで実家で構えていないといけないので何もできません(^.^)/~~~!!
  

Posted by ゆかり号 at 18:13Comments(0)沖縄の年中行事

2018年01月03日

★沖縄の年中行事’18-正月料理(*^_^*)!!-

★沖縄の年中行事’18-正月料理(*^_^*)!!-

我が家の正月料理は、母の代から通常の正月料理ではなく、他の家庭では出さないようなものを作っていました。

本土のおせちとは異なり沖縄は重箱料理の延長にあるような料理が多いのですが、母はラフティーをメインにして、年始回りで料理を食べてきてもこれなら美味しいと言ってもらえるような工夫をしていました。

母亡きあとは、相方も揚げ物や肉料理は控えて、黒豆酢の物特製の稲荷ずし簡単につまめるようなものを出していました。

私はというと、沖縄風おでんを作っています(^_^メ)!!

何が沖縄風かというと、てびちメインにしているのです。

大晦日の早朝から日高昆布出汁を取り、てびち(豚足)を湯がいてアクを出し切るまで煮込みます。




2時間ほど煮込んでいったん茹で汁を捨ててびちを綺麗に洗ってから、昆布出汁の汁で煮込みます






もう一つの鍋には、昆布出汁の汁に大根、昆布、糸こんにゃく、焼き豆腐




後からじゃがいもかまぼこを煮込みます。




巾着餅も油揚げを買って来てかんぴょうで縛り、テビチの鍋に煮込まずに浸しておきます。





は、茹でておいて、後からてびちの汁にこれも煮ずに浸けます

はんぺんちくわは入れません(^_^メ)!!

鍋2つに作ったおでんを実家に持っていき、一晩寝かせます

正月は、卓上用の鍋に適当に2つの鍋から具を取り出して入れ、スープも混ぜて温めて好きなものを取り皿にとって食べてもらいます。

大晦日は、恒例のすきやきです。




庭一杯に栽培した法蓮草を1時間かけて収穫し、湯がいて他の野菜やしらたき、とうふと煮ます。

仏壇にも一年の感謝を込めてすき焼きをお供えします。






大量のほうれん草は、正月のお雑煮の具にも使います(^_^メ)!!

  

Posted by ゆかり号 at 17:52Comments(0)沖縄の年中行事