2018年12月01日

★'18NAHAマラソンへの道(9)-那覇マラソンコース攻略法・初心者のための心得!-

★'18NAHAマラソンへの道(9)-那覇マラソンコース攻略法・初心者のための心得!-

個人的には、4年ぶりの出場、8年ぶりの完走を目指すNAHAマラソン

年々増加するランナーの為に、私の経験からポイントポイントでの走り方等を整理した「那覇マラソン・コース攻略法・初心者のための心得!」がアクセス件数11、000件を超えました(^.^)/~~~!!

毎年この時期になると一気にアクセス件数が増えるのですが、今年も参考になるのなら!と思いマイナーチェンジを加えてアップしました。

初めて挑戦する方や5時間から完走を目指している初心者には、若さや根性だけでは乗り切れない厳しい42.195です。

私の経験が生きるなら、是非参考にして頂き、完走を目指してもらいたいと思います。

かくいう自分は?

調整過程に不安がありますから、行けるところまで行くしかないと考えています(@^^)/~~~!!


★18NAHAマラソンへの道(9)-那覇マラソンコース攻略法・初心者のための心得!-



1.会場に到着したらまずトイレに並びましょう!

尿意を感じなくとも会場に着いたらまずトイレに並びましょう。

並んでいる間に「あっ、来た来た・・・」となります。

まずは、出すものを出してすっきりしましょう!


2.ゼッケン通り並んで欲しいスタート地点

毎年のことですが、ゼッケン通りに並ばずに、前に前に並ぶ初心者や横から割り込むマナー違反が多くて困ります。

遅い人が前に並ぶと、大きな壁ができてしまい、後ろのランナーのブレーキになってしまいます。

しかし、そんな様子を見てもカリカリせず、心穏やかにスタートを待ちましょう。

また、並んでいる間も、できるだけストレッチをして体をほぐすようにしましょう。


3.抑えて行きたい、国際通り

スタートから国際通りを抜けるまでは、ランナーが詰まった状態です。

遅いランナーが壁になったりして、なかなか思うように走れませんが、焦らずに周りの動きに合わせて押さえ気味に走るのが良いでしょう。

焦って、自分のペースを維持しようとする余り、右に左に前の人の間を縫うようにして走ると、不必要に距離を走ることになりますから後半に響きます。


4.最初の給水はきちんと取りましょう。

5キロ地点の給水ポイントは、余り欲しくなくとも、口をゆすぐ程度でもいいですから口にしましょう。

逆に、最初から飲み過ぎると苦しくなりますから注意しましょう。

また、給水ポイントでは、ランナーは手前に集中しがちですが、後の方が空いていて取り易いので、できるだけ後の方で給水するようにすると確実に取れるのと、タイムロスを防ぐことに繋がります。


5.YMCAの歌が流れる7キロ地点

例年7キロ地点では、沿道から西城秀樹のYMCAが流され、子供たちが踊っています。

走り慣れたランナーは、この地点に来ると一斉に両手を上げて踊り出します(*^_^*)!

今年は、西城秀樹の没後最初のNAHAマラソンですから、そのパフォーマンスにも一層力が入ることが予想されます。

秀樹を偲びつつ、肩の筋肉をほぐし、気分をリラックスさせる為にも、良い運動になりますから、恥ずかしがらずに、みんなと踊りましょう!


6.自分のペースで走れるようになる9キロ地点

コース変更により、9キロ地点から12キロ地点までは、広い片側2車線の道路になりました。

ランナーがばらけてきて、自分のペースで走れるようになりますが、なだらかな上り坂になっていますので、調子がいいと感じている人でも、ペースを上げ過ぎないようにすることが大事です。


7.アップダウンの多い13キロ過ぎ~17キロ

さとうきび畑に囲まれた13キロ過ぎから17キロ地点は、アップダウンの多い地点です。

歩く人も多くなってきますが、できるだけピッチを落とさずに、平均ペースで走るのが良いでしょう。

トイレ(小)が我慢できなくなったら、迷わずさとうきび畑に飛び込みましょう(女性にはお勧めできませんが・・・)。

さとうきびを踏んだり傷つけたりしないように気を付けながら、畑に栄養を放出しましょう(^^♪


8.緩い上り坂が続く17キロ~20キロ

前半の難所が、緩い上り坂が続く17キロ~20キロ地点です。

脚にきたかな?と思ったら、勇気を持って、ストレッチをするために立ち止り、後半に向けて体を労わりましょう。

脚がつる前に、スプレーで冷やすのも大事です。

遠慮せず沿道のボランティアスプレーをお願いしましょう。

お腹が空いてくるのも、この地点です。バナナやミカン等、惜しげもなく沿道のボランティアが提供してくれるので、感謝を込めつつ遠慮なく頂きましょう。


9.疲れた時は、気分転換も必要です!

那覇マラソンの良いところは、沿道の応援着ぐるみのランナーの多彩さです。

沿道では、子供達がハイタッチを要求してきますが、苦しい時こそ、笑顔でハイタッチをしてみましょう。

エネルギーをもらえますよ!

また、着ぐるみは、常連のポケモン網タイのバニーちゃん(男・人気者)から、世相を反映した様々なコスチュームが楽しめます。

今年は、ひょっこりはん護得久栄昇先生が出てくるかどうかが注目されます(*^_^*)!!

他人のコスチュームを見ながら走るのも、那覇マラソンの楽しみ方です。


10.ほっと一息中間点

中間点まで来るとあと半分です。一息つくのがいいと思いますが、沿道の応援も多く、つい、ペースを上げがちです。

ここでペースを上げてしまうと急にがくんと来る危険性がありますので、ここも勇気を持って立ち止り、ふくらはぎや太もものケアをしましょう。

ストレッチは是非やっておきたいですね。

沿道のボランティアのスプレーを見つけたら、迷わずかけてもらいましょう。


11.25キロ地点のひめゆりの塔付近

お土産やさんが、毎年小さいお椀の沖縄そばを振舞って下さいます。

ちょうどお腹が空いてくる頃で、適量なので、エネルギー補給になります。

美味しいですが、決して2杯以上は食べないで下さい。

あんまり遅いと空のお椀を横目で見ながら通り過ぎることになりますから、中間点を過ぎたら、ここを目標に走りましょう。

ここでは、親切にトイレも貸してもらえますので、お礼を言うのを忘れずに使わせて頂きましょう。


12.30キロ地点の糸満ロータリー付近

ここまで来るとゴールはもうすぐですが、ここからの10キロが長いです。

歩いている人が多いので、中央線よりに進路を取ってしっかり腕を振って走りましょう。

自分が歩き出したら、後続のランナーの邪魔にならないように沿道沿いを歩きましょう。

マッサージのサービスもあるので、ここも勇気を持って、立ち止り、マッサージを受けるのも大事です。

足切り地点を通過する際には、地元の高校生達の応援とハイタッチが待っています。

エネルギーをもらうためにも、笑顔でハイタッチをしながら通過しましょう。


13.あと7キロが遠い35キロ地点

いよいよ小録バイパスに入ると、ゴールが間近です。

苦しかった体も、少し軽くなっていると感じたら、しっかり腕を振ってマイペースで走りましょう。

体が重い、脚がつりそうと感じたら、無理せず淡々と走るか、場合によっては、早足に切り替える勇気も持ちましょう。


14.40キロ地点のジャスコ前

ここまで来たら心も体も不思議と軽くなり、ペースが自然に上がっていきます。

しかし、最後の下り坂でふくらはぎがピクピク来る危険性がありますので、無理しないで走りましょう。

あとは、感動のゴールを目指して、まっしぐらです!!


参加するランナーの皆さん!完走をお祈りしています(*^_^*)!!

カウントダウン1日!

今日は深酒は禁止ですよ~!!

皆さん!万全の体調で当日をお迎え下さい!!



同じカテゴリー(ジョギング・マラソン)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。